木陰を探して・・・

朝早くに家を出て、実家のお墓詣り。

終わってから大阪で、奥さんの買い物に付き合っていたら芦屋川駅は12時過ぎになった。

登っているハイカーも少ない。

地獄谷の広場では3人のハイカーがロープ訓練。

気温が最高に達した午後の山には他には誰もいない。

地獄谷の流れの中に水筒などを沈めて少し休憩。

滝の傍はとても涼しい。今日一日ここに居たいけどそんなわけにもいかない。

ロックガーデンに出ると急に温度が上がった気がする。

そんなに風もないし木陰も少ないので太陽に焼かれる。

万物相手前には木陰がある。

少し休憩。時々の風が気持ちよい。

地獄谷でハイカーに出会ったきり、誰にも会わない。

暑い夏の午後のハイキング。

まったく誰にも会わない。

キャッスルも焼けている。

先週午前中に登った時はキャッスルは涼しかった。

午後2時の西北に向いたルートは太陽に焼かれている。

やはり夏は、朝早くから行動するに限る。

荒地山で木陰を探して休憩。

風が吹くと涼しい。しかし場所によっては木陰でも蒸し暑い場所もある。

風の通りの良し悪しがあるのか・・・

今日も一リットルの水分が、あっという間に無くなる。

水場に向かい補給。ロックガーデンからこれまで誰にも会わなかったけど、ここでは数人のハイカー。六甲のオアシスのようだ。

走る元気もなくなったのでゆっくり歩いて八幡谷下山。

ヒグラシがきれいな声で鳴いている。

傍らの木にとまったので、慌ててスマホのカメラを立ち上げたが、あっという間にどこかの木に飛び去った。